受験までの経緯

令和5年6月、二種免許の受験資格を得たので、大特二種免許の取得を目指すことにした。
(二種免許を持っていれば他の二種免許を受ける際に学科免除の恩恵に授かれる。)

大特二種は試験場での直接受験(いわゆる一発試験)のみの実施で教習所では一切扱っていない。

技能試験は場内で課題らしい課題は方向変換のみでそこまで難しくはない。

初めての受験

当日の受験者は自分1人のみ。すぐに試験になった感覚だった。

3年ぶりの運転でどこまで感覚を覚えてるか不安感もあったが、完走できた。感触は悪くなく、良好な感じ。

試験官の講評は、左折時に大回りになってる箇所がある、停まるのが停止線より手前すぎる、二種免許なのでもっと安全確認をしてほしいの3点。今回は車両感覚を取り戻すための受験だったのでそんなに悪くない講評だったかなと思う。次の試験で決めたいところ。

追記この試験の技能試験成績表